保護者様・先生に知って欲しいこと

ほほ先生の授業と想い
子供が自己選択・自己決定をする材料である「学習」する機会を大人が奪わないで!

以前、介護の仕事をしながら学習支援の教室でアルバイトをしていた時に、講師仲間から、 「勉強する気のない人の学習を、どうやって支援すれば良いのか分からない。」 と相談を受けたことがあります。 学生アルバイトさんたちは、子供 […]

続きを読む
不登校の生徒あるある
九九が分からない生徒が、通信高校に入った後の話

①小学校低学年から長い間不登校の生徒様 今までに何百人という不登校の生徒様に関わってきましたが、中には小学校低学年の時点で学校に通うことが難しくなり、そのまま通信高校に上がることになった生徒様はそれなりに多くいらっしゃい […]

続きを読む
ほほ先生の授業と想い
「勉強したくない」と言っている生徒が、突然勉強を始めるちょっとしたコツ

①勉強が嫌いな不登校の子供たち フリースクールや適応指導教室には 「勉強なんかしたくない!」 という生徒は割とたくさんいます。 中には、勉強はしなくてよい、ただ家以外の場所に通えればよい、という居場所的な機能で開かれてい […]

続きを読む
コミュニケーション・心の持ち方について
中高一貫校に行けなくなる生徒あるあるとコーチング的な関わり方

①小さい頃から親にレールを敷かれて、自分で決められない依存気質に・・・

続きを読む